心を添えている
お料理の本もありますよ 本気にならないけどね。ああいうのはやっぱり女の方にまかせておいた方がいいですよ。 食べるのは自分じゃない相手の方 自分の身近からわきまえて。献立、主人が好きなものだからと心を添えている。この大きな差。毎日召し上がるもの。
川島四郎、栄養学 自分も実行してみなさんにお話してる。日本の代表者、世界的、陸軍、軍隊の糧秣代表責任者。
朝ちゃんと食べて でない人、何時迄も下積み。日本人はご飯を食べる 。確実=朝ご飯。パン食駄目。やる気が一日中=朝肉。
自分の身の回り お皿残る、→残る。その時その時きちっと片付く。手残りがない。 少ないですけどもキチッと時間どうり食事 後に残しません。物事片付かないから。人の厄介なりたくない。スプーン一本でもそういう無駄がある。人にやってもらおうって気ありません。自分でやります。総て自分がやること徹底しています。誰をも煩わさない。洗濯機のお世話なってる、それくらい。
台所はお金をあらわす キリンレモン一本 。 カステラいい方向にぽっと、お米一つでも感謝して。
|